ラ・フルールのスイーツブログ

Category

人生の恩師

 

岐阜に帰ると、必ず同級生10数人が集まる場所

 

 中学校時代の恩師 奥村先生のお宅です

 

私の大好きだった奥村先生は、享年 54歳 の若さで病気のため 7年前 に他界されました

 

その後も変わらず毎年、大勢で先生の写真を前に それぞれの報告をしながら集います

 

今回は、先生の奥様( 智子さん )  と予定が合わず 同級生だけでお墓参りをさせて頂き

 

私だけ後日、奥村先生と智子さんに会いにきました

 

 

お城みたい~!と思わず カイ君 が写真を撮ります カメラ

 

そして、ひろ~い敷地内のお庭は先生が残した いろいろな植物が丁寧に手入れされています

 

この ハニービーナスという品種の葡萄は毎年、智子さんが送ってくださる美味しい葡萄

 

今年は、200房ほど実ったのに、鳥に食べられ10房ほどになってしまった~汗と嘆く智子さん

 

先生が大事に育てていたこの葡萄を必死で守ろうと 試行錯誤をしています

 

 

「 このキウィは、お父さんが植えてから生きているうちにまだ実がなったことがなかったから喜んでいると思う 」

 

と愛おしそうに、キウィを見上げる智子さん 夫婦の深い愛情を感じます

 

裏庭には、同級生が大勢集まった時に バーベキューをやろうな!と先生が作った 囲炉裏 や 釜 があります

 

残念ながら 先生と一緒にバーベキューをする夢は叶いませんでしたが、先生の写真を囲んでバーベキューをしました

 

栗の木・桃の木・柿の木 いちじくの木 などなど 将来の孫に食べさせたいと言いながら植えたんだそう

 

お庭を歩いているうちに、先生とのいろいろな思い出が、鮮明に思い出され 思わず涙が出てしまう

 

「 なによりも家族を一番大事にしなさいよ~! 」 は 先生の口癖でした

 

その言葉は、先生の家族をみていると、一番納得のできる言葉です

 

 

もう一つ、先生からの忘れられない 大切な言葉

 

「 立場が人をつくる! 何事も怖がらず挑戦し続ければ 人がその立場に必ず合ってくるもの!」

 

私が、人生の岐路に立った時、迷った時、いつも先生に相談をしてきました

 

先生がいつでも 私を信じてくれ、私を褒め続けてくれ、私を励ましてくれたお蔭で 自分に自信をもつことが出来ました 

 

今の私がこうしてあるのは、奥村先生のお蔭と言えるのです!

 

先生! 私 これからも先生の言葉を胸に自信をもって頑張るよ~!

 

これからも見守っていてくださいね ニコッ

Archive
アーカイブ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です