
上級コース 1年目( 4年生 )のレッスンです
Foret noire   ( フォレ・ノワール )
もとは、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ と言い ドイツ菓子です
「 黒い森のチェリー酒ケーキ 」を意味し、シュヴァルツヴァルト地方の黒い森と、特産品であるチェリーをイメージして作られたケーキです  ココアのスポンジ生地にキルシュシロップを浸み込ませ、シャンティとチェリーをサンドしたケーキ
周りには森に積もった雪に見立てたシャンティーを塗り、雪の上の落ち葉に見立てて削ったチョコレートとチェリーを飾ります
後に、フランスに渡ったこのトルテは、フランス語で 「 フォレ・ノワール 」 として作られています

今回は「 黒い森 」のイメージを壊さないようにチョコレートの仕上げを少し変更してみました

ココアスポンジ・チェリーのコンポート・キルシュシロップの準備が出来たら、チョコレートを絞り固めます
 
  
シャンティでデコレーションをしたら、チェリーをのせ、固まったチョコレートを浮かせてのせます
さすが4年生ともなると、デコレーションが上手になっています 私も嬉しい~
 私も嬉しい~
 
  
お一人の生徒さんのお子さんが、生クリームが苦手でチョコレートのクリームなら食べられるとの事でしたので
急遽、チョコレートのクリームに変更しましたが、これもなかなか美味しそうに出来上がりました
「 こんな森なら、ずっと迷い込んでいたい~  」なんて言いながら、メルヘンな世界を楽めるお菓子でした
 」なんて言いながら、メルヘンな世界を楽めるお菓子でした

 
															 
															